経験年数が長い方がたくさんいるため、頼りになる先輩方が多いです。
女性・内勤
―――――
READ MORE
小学校低学年の子供がいるので、フルタイムではなく週3日~の勤務が可能で、かつ将来役立ち、長く続けられる仕事を探していました。
そんな時こちらの事務所と縁があった友人に紹介されました。
シフトについても、子供の学校のイベントや、体調を崩してしまった時なども柔軟に対応していただいております。
税務や経理の仕事は未経験でしたが、TKCのWeb研修や会場でのPC操作研修などの研修制度は充実していますし、まわりは経験を積んだ先輩方ばかりですので困ったときも質問でき、とても助かっています。
まだ監査に必要な資格や知識はありませんので基本的に監査担当の先輩方のサポートがメインですが、少しずつできることが増えてきてやりがいを感じております。
未経験の方や会計事務所での経験がない方でも経験豊かな先輩方がいるので心配はいりません。
身につけないといけないスキルや知識は少なくありませんが、税務や会計の知識は必ず将来役立つものだと感じています。
大学は法学部を卒業しましたが、学んだ法律の知識を活かせる仕事をいつかしたいと考えておりました。
それまで中学受験の予備校に勤めていましたが、前代表からお声がけを頂き、入社致しました。
資産税課は相続税・贈与税を扱う部署です。亡くなられた方の相続税の計算や財産の評価が主な業務です。
また、財産を贈与したいというお客様の相談もお受けしています。
土地の評価をする為に長靴を履いて山に入ったり、市役所の法務局などから資料を取得したり、相続人間の分割協議の調整も行います。
数か月をかけて相続の業務が完了し、相続人の方から感謝の言葉や労いの言葉を頂戴しますと、それまでの苦労が一気に吹き飛びます。
仕事で不明な部分や質問がある場合には、いつでも先輩たちが総出で対応してくれます。一人にさせない雰囲気を持っている事務所です。
第二子の誕生を控えて、育休取得の申請をしました。
事務所の全面的なバックアップ体制と、提携している社労士事務所にもご協力いただき、安心して育休を取得することができました。
誰もが皆最初は新人です。かく言う私も相続税は最初チンプンカンプンでした。
会計事務所の分野に1つでも興味があれば、歓迎いたします。